株式会社田原屋 -Paseos TAWARAYA-

パシオス ブランドサイトはこちら>>
パシオスNetはこちら>>
MENU CLOSE

会社沿革

田原屋の創業は明治12年。今から140年以上前のことです。
明治・大正期の綿糸商を皮切りに、戦後川崎の商店街に小さな衣料品の店舗を開店、
高度成長期には総合衣料大型店を駅近の商店街に展開、
そしてバブル崩壊以降は中・小型店中心の総合衣料専門チェーン店を構築と、時代の移り変わりに合わせて会社の姿を変えてきました。

1879年(明治12年) 現在の川崎市堀之内で綿糸商として創業。
1924年(大正13年) 合名会社田原三蔵商店に改組。
1948年(昭和23年) 株式会社田原屋創業。川崎駅前の銀柳街商店街にて衣料小売業をスタート。
1957年(昭和32年) 川崎本店ビル完成。総合衣料大型店を開始。
1959年(昭和34年) 総合衣料大型店の多店舗化を開始。
1984年(昭和59年) 総合衣料中・小型店業態を開発。
1991年(平成3年) 本部機能立ち上げ、全社にPOSシステム導入。
1992年(平成4年) 総合衣料中・小型店のセントラルバイイング開始。物流センター稼働。
1996年(平成8年) 本部機能の完成。
1997年(平成9年) 新しい店舗名として「パシオス田原屋」と「パシオス」を導入。
2000年(平成12年) ファッション衣料の中・小型店「パシオス」の多店舗化を開始。
2003年(平成15年) 店舗数100店舗達成。
2004年(平成16年) 店舗名をすべて「ファッションプラザ パシオス」に統一。
2008年(平成20年) 浦和物流センター稼動開始。全社にオンラインPOSシステム導入。
2012年(平成24年) 関西出店をスタート。
2013年(平成25年) 本部を現在のソリッドスクエアへ移転。
2021年(令和3年) ECサイトの立上げ。
2022年(令和4年) 浦和から綾瀬へ物流センターを移設し稼働開始。